クリニック紹介
当院の精密入れ歯治療は、まず骨格を診断することから。
高精細3DCTとセファログラムで咬み合わせをしっかり診断し、
研究用模型と咬合器を使用して再現しながら、適切な判断で精密入れ歯を完成へと導きます。
高精細3DCT
顎の形態を立体的に判断する3次元CTを設置しています。
3次元的に骨の形態を診断するとともに、かみ合わせや関節の診断もする事が出来ます。
-
セファログラム
矯正治療時に撮影する規格写真です。顎のかみ合わせの状態をチェックするのに必要です。入れ歯の場合、元のかみ合わせの状態がわかりにくいケースが多いので、もとの骨格の状態を調べる事が必要になります。
-
研究用模型と咬合器
口の中のかみ合わせを器械の上に再現するのに使います。精密に入れ歯を作成する為には型をとったら「ハイ出来上がり」と言う訳にはいきません。現在のかみ合わせを診断した上で治療をすすめて行きます。
スタッフ紹介
当院スタッフは、患者様とじっくり向き合うことを大切にしています。
個室のカウンセリングルームや充実の設備、隅々まで行き届いた診療をいたします。
院長
辻野 哲弘
TSUJINO TETSUHIRO
トリプルエープラスデンタルクリニック院長の辻野哲弘です。
まず、たくさんある歯科医院のサイトの中から、トリプルエープラスデンタルクリニックの入れ歯専門サイトに興味を持っていただいてありがとうございます。
入れ歯の問題と一言で言っても、不満や悩みは様々です。
ただ、大きく分けると部分入れ歯の問題なのか総入れ歯の問題なのかと、
機能性の問題なのか審美性の問題なのかという2種類です。
機能性の問題とは、うまく噛めない、入れ歯があたって痛む、もしくはすぐ外れる等です。審美性の問題とは見た目の問題ですが、総入れ歯の場合と部分入れ歯の場合で多少違ってきます。
ですから、ここで部分入れ歯の機能性の問題、部分入れ歯の審美性の問題、総入れ歯の機能性の問題、総入れ歯の審美性の問題と4つの問題を分けて解説します。
-
- 01.
-
部分入れ歯の機能性の問題
部分入れ歯の機能性の問題は、他院で作成した部分入れ歯について訴えられる点をよく見てみると少し共通する事があります。それは部分入れ歯が、残っている歯を犠牲にして成り立っていることを度外視している点です。部分入れ歯は残っている歯がしっかりしていないときちんと固定出来ません。当たり前ですが、この事を考えずに入れ歯を作成するとどうしても満足のいかない入れ歯が出来てしまいます。
また高いお金を出して作成したのに、すぐに土台の歯が抜けてしまって作り直しになってしまったと言うケースも良く聞きます。しかし、ここでよく考えてみてください。部分入れ歯を入れなければならないほど歯を失っているのに、残っている歯は全く健康だと言うケースが果たしてあるでしょうか?これは当然非常に少ないです。そもそも部分入れ歯を入れる様になってしまったお口の中の方に、また部分入れ歯を作成すると言うのは残っている歯をまた失うきっかけを作っている事になる場合もあるということです。
ですから、部分入れ歯を作成する時に固定源とする歯は、よく診断してから固定源としなければなりません。
また、もし固定源を失った場合、そして固定源でないけど将来失いそうな歯がある場合の義歯の修理や対応策を考えておく必要があります。
-
- 02.
-
部分入れ歯の審美性の問題
部分入れ歯の審美性の問題は、ほとんどすべてが金具です。これは改善が割と簡単で、金具を金属でない材料で作成するノンクラスプ義歯に変えることです。
このノンクラスプ義歯と言うのは金属の金具(クラスプ)の入れ歯よりもより土台が大事です。土台が弱い歯だとすぐに使えなくなってしまいます。
手術を受ける必要がないからといって、安易にノンクラスプ義歯を作成して、すぐに使えなくなった人はいませんか?ノンクラスプ義歯は非常にケースを選ぶので事前の診断がとても大事です。
-
- 03.
-
総入れ歯の審美性の問題
総入れ歯の審美性の問題は、訴える人の多くが歯ぐきが見え過ぎとか歯が出過ぎ、歯が大きいなどの問題ですので、これは作り直す事で改善出来る事が多いです。
-
- 04.
-
総入れ歯の機能性の問題
総入れ歯の機能性の問題は、この4種類の中で最も多いです。部分入れ歯の場合はそもそも作成した入れ歯を使わないという選択でなんとか過ごしている人も多いのですが、総入れ歯の場合、そうはいきません。そうすると痛い入れ歯を我慢して使っていたり、何か食べようとするとすぐはずれる、あるいは噛めない等の問題点が発生します。
総入れ歯はそもそも全く合っていない入れ歯を使っている方もおられて、顎の骨はしっかりしていて普通に作り直せば問題ない方もたくさんおられます。逆に顎がとてもやせておられて普通の入れ歯ではとても固定が無理だと思われる方もいて、このような方は一度診断する必要があります。骨格的な問題点がある場合も有りますからCT撮影等が必要なケースもあります。
このようにそれぞれの症例で問題点とその理由をきちんと分類して治療を行っています。
その為には事前の審査診断が非常に大事です。我々の医院では事前にしっかり診断し、それぞれの悩みを解決する為に治療を行っています。
入れ歯作成は治療のゴールではありません。治療法の一つで、ゴールは快適な食生活をしていただくことです。
その為に、時には入れ歯以外の方法を提案する事もありますが、最終的に決断するのは患者さん自身です。
当院ではそう言った入れ歯のお悩みを解決する手助けをさせていただきたいと思っています。
院長経歴
-
- 昭和63年
- 広島大学歯学部卒業
-
- 平成4年
- 広島大学歯学部大学院卒業
-
- 平成4年~平成9年
- 広島大学歯学部助手
(平成8年ロンドン大学イーストマン病院留学)
-
- 平成9年~平成11年
- 三菱三原病院 歯科口腔外科医長
-
- 平成11年~12年
- 広島大学歯学部助手
-
- 平成12年~
- 開業医勤務を経て平成14年4月開業
所属学会
- 歯学博士(口腔外科学)
- 日本口腔インプラント学会専門医
- 国際インプラント学会指導医(Diplomate)
- 日本顎咬合学会会員(かみ合わせ認定医)
- 日本口腔外科学会会員
- 日本歯科審美学会会員
- 日本顎関節学会会員
お気軽に、ドクター無料相談にお申込み下さい
[お電話受付時間] 9:30~13:00 / 15:00~19:00 ★土曜・日曜は17時まで診療 ※水曜・祝日定休